インナービューティとは。体の中からもキレイに

インナービューティとは。体の中からもキレイに

インナービューティとは。
体の中からもキレイに

インナービューティとは。体の中からもキレイに
インナービューティとは。体の中からもキレイに

インナービューティとは、体の中から調子を整えて美しくなる、キレイを目指すことを指します。新陳代謝で内側から美しく、健やかになるためには、腸の働きが大変重要です。
胃腸の調子を整える方法を実践し、インナービューティを磨きましょう!

目次

インナービューティを実践しよう

インナービューティは、体の中から調子を整えて健康な体を作っていくこと、と言い換えることができますが、その働きの中心を担うのが胃腸でしょう。

インナービューティを実践するためには、どんな食物を取り入れるかということと、胃腸を健康な状態に保つことが非常に重要になります。

摂取する食べ物がなぜ重要なのかというと、摂取した食べ物は胃腸で吸収され、全身をめぐって体の隅々まで行き渡り、細胞の活動を支え、私たちの血となり、肉となるからです。
つまり、取り入れた栄養素によって体は作られているので、身体を健康に保つ食べ物や栄養素を取り入れることが健康につながると考えられます。

しかしながら、取り入れる栄養素だけを気をつけていればよいわけではなく、その食物を消化吸収する胃腸の働きも大切です。胃腸が不調になると、便秘や下痢といった排便の不調、肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすくなります。
また、腸には免疫細胞の約7割が集まっており、外敵となるウイルスや病原菌から身を守るのも腸の重要な役割の一つです。つまり、腸が不調になると外敵が侵入しやすくなり、全身の健康状態にも影響が及びます。
このように、身体の調子を整えるのに腸は重要な役割を果たしていますので、インナービューティを目指すためには、身体に必要な栄養を取り入れると同時に、腸の働きをよくすることが重要なのです。

インナービューティのカギは腸内細菌にある

インナービューティのカギは腸内細菌にある

近年、腸内に腸内細菌が棲みついていることが知られるようになりました。
「腸内フローラ」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

人の腸内には約1,000種類100兆個もの腸内細菌が棲みついていて、腸内細菌叢、腸内フローラと呼ばれています。インナービューティには、腸内細菌の働きが大変重要です。

腸内細菌を大きく分けると、身体によい働きをする善玉菌、病気を引き起こす悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌の3つのグループに分けられます。これは独立したグループではなく、それぞれの腸内細菌がほかの腸内細菌と密接な関係を持ちながら、バランスを保っています。

また、腸内細菌の種類はヒトによって大きく異なります。また、食事習慣や住む国によっても、腸内細菌の種類は変わると言われています。一方で、食中毒等で一時的に悪玉菌が優勢になり腸内細菌に大きな変化があったとしても、時間とともに元の腸内環境に戻るとされています。

インナービューティのために善玉菌を育てよう

インナービューティのために善玉菌を育てよう

インナービューティを実践するためには、腸内環境を整える、つまり、悪玉菌の働きを抑え、善玉菌を増やす必要があります。

健康を害する悪玉菌が増える原因は、たんぱく質・脂質中心の食事、便秘、ストレス、不規則な生活などが挙げられます。まずは、食事や生活習慣を見直し、善玉菌の栄養となる食物繊維を摂取すること、規則正しい生活を送ることが重要です。

どのくらいの量の食物繊維が必要なのかを知る一つの目安として、1日1回規則的に排便があるかどうか、で図ることができます。この場合の排便量は一日に約150gであることがわかっていますので、この便を作るための食物繊維を日々摂取することが必要となります。
なお、厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日あたりの食物繊維摂取の「目標量」は、18~64歳で男性21g以上、女性18g以上となっています。多くの日本人は、食物繊維が不足していると言われており、まずは、1日あたり3~4g増やすように積極的な摂取が勧められています。

また、ビフィズス菌や乳酸菌をはじめとする善玉菌を直接取り入れ、善玉菌を増やす方法もあります。食品では、発酵食品を中心としたもので、ビフィズス菌や乳酸菌が含まれるヨーグルトや納豆、漬物などが該当します。取り入れた善玉菌は、一時的に腸内の環境を良くしますが永く棲みつくことはないと言われているため、毎日摂取することが勧められています。食品から多くを取り入れるのは難しいため、サプリメントなどを活用するのも一つの方法です。

腸内環境を見極めて、インナービューティを保とう

残念ながら、腸内環境は目で見ることはできません。腸内環境の様子を知る手掛かりとして簡単で有効な方法は、便を観察することです。

理想的な便は、形が柔らかいバナナ状で、色は黄色から黄色かかった褐色であり、においがあっても臭くない便です。こういった便が出ている時には、腸内で善玉菌がたくさん酸を作っていて、よく働いているということがわかります。
腸内環境が悪くなっていると考えられる便は、黒っぽい色で悪臭があります。
便を観察し、便の様子から腸内環境を知り、生活を振り返りましょう。

健康的な美しさを手に入れるために、インナービューティケアはとても大切です。
腸内環境を整えて、健康的な毎日を目指しましょう。

【監修】管理栄養士 T

管理栄養士免許、NR・サプリメントアドバイザー資格保有。
大学卒業後、サプリメントのOEM企画開発の会社に入社。機能性成分や商品作りのプロセスについて学ぶ。その後、株式会社メタボリックに転職し、商品企画開発室にて様々な商品を企画開発中。

管理栄養士 H

管理栄養士 T

おすすめ記事

  • ★腸内環境と肌は繋がっている!肌荒れも美肌も腸しだい
  • インナービューティとは、体の中から調子を整えて美しくなる、キレイを目指すことを指します。 新陳代謝で内側から美しく、健やかになるためには、腸の働きが大変重要...more
  • ★腸内環境を整える食べ物で、腸内環境の改善を目指しましょう
  • インナービューティとは、体の中から調子を整えて美しくなる、キレイを目指すことを指します。 新陳代謝で内側から美しく、健やかになるためには、腸の働きが大変重要...more